INFORMATION お知らせ

お知らせ

建物内で使われている給水管の種類

給水管は一般的に壁の中や床下に配管されているので、
どんな種類の管材が使われているか実際に見る機会はほぼありません。

建物内で使われている代表的な給水管の種類をご紹介します。

昭和30年頃~昭和50年代初期くらいまで

主に亜鉛メッキ鋼管が使われていました。
建設関係者は白ガス管と呼んでいます。

内部に錆が発生し易く、
錆が発生すると赤水が出てきます。

さらに錆部分はバクテリアが繁殖しやすい環境にもなりますので、
とても衛生的とは言えない給水管でした。

昭和50年前後から平成初期頃まで

亜鉛メッキ鋼管(白ガス管)内部の表面を、
塩化ビニル樹脂でコーティングした、
水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管が主に使われるようになりました。
赤錆の問題は無くなり、大変衛生的な水道管に変わりました。

また、水道用硬質塩化ビニル管も防火上の規定をクリアできるところでは、
多くの建物で使われるようになりました。

現代

防火区画貫通など防火規定上問題のない場所では、
水道用硬質塩化ビニル管よりも柔軟性、耐熱性、耐食性、保温性
に優れている水道用架橋ポリエチレン管の使用が主となっています。

柔軟性が非常に高いため、
緩く曲げて配管することができる材料ですので、
配管施工が容易になり工事費の軽減にも繋がります。

一級建築士 佐藤静

Share

公共水道の給水方式 Back 蓄電池

東京防水

東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル7F

TEL 0120-276-730

お問合せ Contact Us

お問い合わせ・ご相談やご依頼はこちら