2月, 2024 - 東京の大規模修繕工事、防水工事は千代田区の東京防水にお任せください

BLOG

「アスファルト防水 保護コンクリート仕上げ」の屋上はどういった防水種類で改修するのが良いですか?

屋上防水「アスファルト防水 保護コンクリート仕上げ」 の改修工事見積をご依頼くださったお客様のご質問内容をまとめました。 アスファルト防水の保護コンクリートの役割・目的は、 前回の…

屋上防水 アスファルト防水の保護コンクリートの役割は何ですか?防水改修時の下地処理とは・・

1.アスファルト防水に関して   代表的な屋上防水種類と各々の施工面積比率は、 ・ウレタン防水:32.6% ・シート防水:29.6% ・アスファルト防水:21.6% ・F…

大規模修繕工事 ALC外壁の目地シーリング打替え

ALC板の特徴   ALC板は鉄骨造建物の外壁に多く使われる建材(外装材)です。 ALC板が外壁に多用される理由は、 ・防耐火構造の外壁を作りやすい ・比較的安価 ・デザ…

シーリング工事 ワーキングジョイントの2面接着とノンワーキングジョイントの3面接着とは

ワーキングジョイント   シーリング工事で、変位・変動が大きい箇所の目地を ワーキングジョイントと言います。 ・温度によって伸び縮みの大きい金属類との目地・ 鉄骨造、木造…

シーリング材料の種類、特徴と使用適所

シーリング材料は一般的に主成分の合成樹脂により種類分けされています。 合成樹脂ごとにそれぞれ特徴があり、使用に適した部位・場所、塗装適否があります。     &…

マンション外壁 タイル浮きやタイル剥がれのある外壁の修繕方法と修繕工事費用

前回のコラムは外壁調査に関することを書きました。今回は外壁の修繕方法と修繕工事費用に関するコラムです。   タイル剥がれはタイルの浮きからはじまります   タイ…