BLOG
不具合箇所だけ修繕すれば良いのでは? 「管理会社や工事会社さんは大規模修繕工事は重要で、定期的に工事を行うべきだと仰るのですが、壊れたり剥がれたりした箇所を修理する方法では駄目なの…
タイルの浮いた部分と健全な部分を区切るときや、コンクリート躯体のひび割れ部分を修繕するときなど、硬い素材を切断するときに使用する道具です。 刃先には粒状の工業用ダイヤモンドが埋め込…
大規模修繕工事期間中は外部足場を設置しますので、何かとご不便ご迷惑をお掛けいたします。 騒音、振動や匂いなど直接的なもの、窓の外で作業していることによる心理的なご負担など、大変申し…
マンション管理会社から、外廊下の排水溝の防水工事のご依頼がありました。 排水溝のコンクリートにひび割れが多数ありました。ウレタン防水を施工することで、ひび割れを塞ぎ、雨水をコンクリ…
トップコートを塗って、ウレタン防水密着工法の完成です。 これで雨漏りの心配がなくなりました。梅雨も、秋の台風も心配なく過ごせます。 トップコートを5年程度の周期で塗り直すと、ウレタ…
外部足場による生活上の支障 建物外周に仮設足場を設置します。 人・物の落下防止のためと、塗料の飛散防止のためにメッシュシートを張ります。 1.光と風の取り入れ メッシュシートは、風…
天気の良い日が続き、防水工事が捗ります。有難いことです。 ウレタン樹脂防水材を、午前と午後、2層(2回)分を塗りました。 明日は丸一日空け、明後日はトップコートを塗って完成です。 …