7月, 2023 - 東京の大規模修繕工事、防水工事は千代田区の東京防水にお任せください - Page 2

BLOG

鉄筋コンクリート 壁構造

鉄筋コンクリート(RC)建物の構造形式は、柱と梁を主要構造体とするラーメン構造が主です。 一方、柱と梁を無くし、コンクリートの壁と床を主要構造体とする壁構造があります。 1980年…

コンクリートに「ひび割れ」ができる理由

コンクリートは硬い物質なので、ひび割れするのは施工が悪かったからと思われる方が大勢いらっしゃると思います。 コンクリートは、セメントと水が化学反応して固まってできる化合物で、この化…

大規模修繕工事のシーリング工事

シーリング工事とは シーリング工事は、一定間隔で設けたタイルなどの伸縮目地や、サッシとタイル、サッシと躯体など異質な建材の境い目に設ける、建材を連続して仕上げるときに生まれる繋ぎ目…

キュービクル式高圧受電設備

6600Vの高圧電気で受電し、一般的な200Vと100Vに降圧するための設備で、電気を建物全体で50KVA以上使用するときに必要です。 今日は、新宿区の建物の既存キュービクルの改修…

屋上防水保護コンクリート

築37年の建物の現況調査に行ってきました。設計が素晴らしい上に施工精度も高い建物でした。 傷みも不具合も最小限に抑えられている現況から、建物を丁寧に使われていることが見て取れました…