BLOG ブログ

The Biggest Strength Is Quality

ブログ

Scroll

雨漏りする雨と、雨漏りしない雨があるのですが・・・

屋上防水

お電話によるご相談、現地調査に伺ったときに、
「雨が降っているからといっていつも雨漏りするわけじゃないの。
雨漏りしたり、しなかったりするのはどういう理由かわかります?」
とご質問を受けるときがあります。

・雨漏りが起こるときの雨の強さ
・雨が降っている長さ
・風の向き・強さ
によって、雨漏りがしたり、しなかったりすることがあります。

雨が長く降ったとき、
激しく降っているときに
雨漏りがおこる原因

プール状になると雨漏りが生じる屋上防水

雨が激しく降っているとき、あるいは雨が長い時間降っているときは、
屋上やバルコニーの雨水が雨樋に向けてスムーズに排水されないため、
屋上やバルコニーがプール状の水溜りになってしまうことがあります。

床から少しだけ高い位置にある小さな穴や亀裂から、
排水できずに溜まった雨水が入りこみ雨漏りが起きることが多くあります。

普通の強さの雨や短時間の雨では生じない雨漏りは、
このような排水不良、排水能力を超える激しい雨が降った場合に
起こり易くなります。

ドレン廻りからの雨漏り

泥が溜まり草が生えたドレン

上の写真のように雨水を排水する網状の金属で覆われている部分を
ドレンと呼びます。

このドレンに落ち葉や泥が溜まり排水がスムーズに行われなくなると、
屋上やバルコニーはプールのように水が溜まります。

これらの落ち葉、ごみや泥を取り除き、
排水がスムーズに行われる状態にしておくと、
床から高い位置にある不具合からの雨漏りは防ぐことが出来ます。

ドレン部分の劣化による割れ、亀裂

ドレンと樋である塩ビパイプ接続部、ドレンと防水の境界は
雨漏りが起きやすい場所に間違いはありません。

経年劣化によって塩ビパイプや防水に
割れ、亀裂(ヒビ)、穴が開いたりして雨漏りが生じます。

しかしこのような場合は、雨の量や降雨時間の長さに関係なく、
雨の日はほぼ雨漏りが起きる原因のほうが高くなります。

風が強いときに雨漏りが起こる原因

風が強い日や風向きによって雨漏りが起こることもあります。
外壁や屋根で風が吹いてくる側に穴や亀裂があると、
そこから雨水が入ってきます。

普段は雨漏りしないのだけど、
風の吹いてくる方向や風が強い雨の日だけ
雨漏りが起こるという原因の一つです。

風向きによっては雨漏りが生じる屋根取り合い部の不良

応急処置だけで済ますと、
また雨漏りが始まります

少し亀裂が出来た場所、小さな隙間や穴が原因の雨漏りは、
応急的にシーリング処理のみで済ます業者が多いのが実情です。

工事費が安いし取り合えず雨漏りが止まれば良いので、
と応急処置を選択するお客様も多くいらっしゃいます。

しかし表面だけのシーリング処理は数年もするとまた雨漏りがはじまります。
接着力が落ち、隙間が出来たり剥がれたりするからです。

「数年前に雨漏りを直したのにまた雨漏りがはじまった」
とご相談くださった現地を調査確認して、
「前回の修理は応急的な修理方法を選ばれました」
とご説明しています。

建物は人間の身体と一緒で、
どこかに不具合が生じる時期は全体を見直す時期だと思って、
専門家にご相談なさることが良策だと思います。

中途半端な業者に中途半端な工事をお願いすると、
無駄にお金を掛けてしまい良い結果を得られないもの
とご理解くださると有難く存じます。

3年後に雨漏りが再発した外壁の亀裂 表面だけをシーリング処理したことが原因

東京23区・東京近郊の防水工事、大規模修繕工事のことなら東京都中央区の東京防水へお問い合わせください。

東京防水ホームページhttps://tokyobousui.com/

ブログ執筆者:一級建築士 佐藤

建物探訪~原宿の新名... Back 防水工事を行う職人に...

東京防水

東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル7F

TEL 0120-276-730

お問合せ Contact Us

お問い合わせ・ご相談やご依頼はこちら