大規模修繕工事 外壁塗装の塗料 - 東京の大規模修繕工事、防水工事は千代田区の東京防水にお任せください

「大規模修繕工事と防水工事の建築基準法 防火・耐火塗料と内装制限」編
を読んでくださった方から防火・耐火塗料に関するご質問がありました。

https://tokyobousui.com/%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0/%e5%a4%a7%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e4%bf%ae%e7%b9%95%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%81%a8%e9%98%b2%e6%b0%b4%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%81%ae%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%9f%ba%e6%ba%96%e6%b3%95%e3%80%80%e9%98%b2%e7%81%ab%e3%83%bb/

外壁は耐火塗料を使わなくても良いのですか?

「当方、鉄筋コンクリート造のマンションです。
 耐火構造の建物ですので大規模修繕工事の際、
 外壁塗装には耐火塗料を使わないと駄目ではないのですか?」

外壁には耐火塗料の必要はありません

外壁に使う塗料は、
どのような種類の塗料を使っても大丈夫です。

塗料は表面の化粧です。
構造自体が耐火ですので、
表面の化粧は耐火の必要はありません。

内装は表面仕上材(クロスや塗料)に関して防火上の制限がありますが、
外装では塗料などの表面仕上材に関する制限や規定はありません。

耐火構造の屋上も同じです。
防水工事や塗装工事をする場所の
構造に対する耐火規定はありますが、
仕上材に関する制限・規定はほとんど無いと言えますので、
ほぼ全ての防水材と塗料は使用可能です。

建設省告示1365号:耐火構造の断熱材と防水材に関する告示(第1項三号)

東京の大規模修繕工事、防水工事、外装修繕工事は千代田区西神田の東京防水にお任せください。

コラム執筆者:一級建築士 佐藤静