ブログ - 東京の大規模修繕工事、防水工事は千代田区の東京防水にお任せください - Page 12

BLOG

戸建住宅のバルコニー防水 その3

天気の良い日が続き、防水工事が捗ります。有難いことです。 ウレタン樹脂防水材を、午前と午後、2層(2回)分を塗りました。 明日は丸一日空け、明後日はトップコートを塗って完成です。 …

戸建住宅のバルコニー防水 その2

梅雨入りしましたが、天気の良い日が続いています。 気温も高く、程よい風もあり高圧洗浄後の乾燥が良好です。今日はプライマー塗布まで終わらせ、明日は防水のウレタン塗りです。 天気も大き…

大規模修繕工事 外壁塗装の塗料

「大規模修繕工事と防水工事の建築基準法 防火・耐火塗料と内装制限」編を読んでくださった方から防火・耐火塗料に関するご質問がありました。 外壁は耐火塗料を使わなくても良いのですか? …

木造戸建住宅のバルコニー防水

「木造住宅の2階バルコニーの雨漏りを見て欲しい」とのご連絡を受けました。 バルコニーにブルーシートを敷いて、雨漏りを凌いでいらっしゃった光景を目にし、ご苦労とご心労を慮りました。 …

大規模修繕工事 長期修繕計画

長期修繕計画は何が良いの? 長期間、健全な建物を保有・維持していくには、適宜、不具合箇所の機能回復や新しい機能付加が必要です。 建物の長期修繕計画を作成することで、健全維持に必要な…

渋谷区公共トイレと役所広司

以前、「渋谷区公共トイレ」を、東京防水の建物探訪コラムでご紹介したことがあります。 カンヌ映画祭で主演男優賞を受賞した役所広司さん主演の映画「パーフェクトデイズ」は、その渋谷区公共…

外部足場を必要としない工法です=ロープアクセス工法

駅前の人通りが多い場所に建ち、外部足場を設置することで第三者危害のリスクがある建物でした。 今回の外壁調査の目的は、建築基準法12条の定期調査報告の作成です。 外部足場を設置するこ…

大規模修繕工事 工事実施の周期

「新築後、どのくらいで大規模修繕工事を行わなければなりませんか」あるいは「前回の大規模修繕工事から何年周期で工事すべきですか」と質問を受けることがあります。 国土交通省のガイドライ…

金鏝によるウレタン塗り

東京防水の高い品質は、金鏝を使用してのウレタン塗りによって作られます。 レーキやローラーによる塗りは、高い位置から塗り面を見ています。よってウレタン塗りの平坦性を確認しずらく、ウレ…