BLOG
これまで経験したことのない、広範囲かつ甚大なタイル浮きでした 7月から大規模修繕工事を行っているRC造マンションの外壁タイル浮きの実例をご紹介します。 当該現場を管理しているのは、…
1968年に建てられたRC造5階建ての建物の調査に行ってきました。いつ、どのような内容で改修工事や大規模修繕工事が為されてきたか、履歴が良くわからないと聞かされていた建物です。 今…
リオーム業界の専門新聞紙「リフォーム産業新聞」に、弊社代表 廣田龍亮 のインタビューが掲載されました。 埼玉県春日部市出身の社長が「地元を盛り上げたい」と、一般顧客向けのサービスを…
東京防水はお陰様で創業8年目に入りました。まだまだ若い建設会社ではありますが、実はベテラン社員の多い会社です。 かく言う私は建築設計業務を中心に建設業界で働くこと40年超、未だ現役…
賃貸マンションをご所有で、屋上防水とベランダ防水の改修工事を考えていらっしゃるお客様からのご質問でした。 以前、塗装工事を行った際、塗料には1液型と2液型があったので、防水材にもあ…
前回のブログでタイルの浮きを修繕する工法として、アンカーピニングエポキシ樹脂注入工法をご紹介しましたが、これも剥落を防止する工法の一つになります。 剥落防止工法は、構造物からコンク…
タイル浮きが発生している部位と浮きの状態や浮きの範囲を見て、2つの工法を使い分けて修繕しています タイルを剥がさずにタイルの浮きを修繕する方法はあります。 東京防水は、公益財団法人…