BLOG
お電話によるご相談、現地調査に伺ったときに、「雨が降っているからといっていつも雨漏りするわけじゃないの。雨漏りしたり、しなかったりするのはどういう理由かわかります?」とご質問を受け…
ウィズ原宿 表参道側からの外観 現在、東京防水は原宿で大規模修繕工事を進めている建物があります。明治通りと表参道の交差点にある東急プラザの裏手にある「Eggs’n Th…
防水工事の工事金額がよくわからない 「防水工事の見積を複数の会社に頼んだら、会社によって防水種類が違うし、見積書の書き方も各社バラバラで、どの種類の防水が良くて金額はどれが適当なの…
外部仮設足場の概算費用 外部足場の費用は諸条件により変わります。 一般的には、外壁面積の広さに比例しますが、足場を組む場所の交通量や通行人の多少、足場を組むのに影響する障害の有無、…
サッシ窓上からの雨漏り調査 雨の日にサッシ窓の上の方から水が滴り落ちてくるので見て欲しいというご依頼がありました。 早速現地に出向き状況を確認したところ、確かに雨漏りの兆候がありま…
屋上防水の下地作りの様子 現場管理者から送られてきた日報写真を使って既存の防水を補修する様子をご紹介します。 東京防水は工事管理にANDPADを導入し活用しています。 既存防水層の…
特定化学物資ゼロ、F☆☆☆☆の製品を使っています お客様とお話ししていると、ウレタン防水材の化学的成分やシックハウス症候群に関する話題がときどき出ることがあります。 東京防水は、株…
気温が極端に低くなければ、工事することは問題ありません 公共工事の場合は工事に関する決まりがあり、気温が5℃以下では工事を行ってはならないと定めています。 だから民間工事でも良心的…
明治神宮の森にほど近い場所に建つビルの屋上防水改修工事です。既存防水はアスファルト防水の露出工法です。 ・既存アスファルトから染み出るアスファルトの影響を防ぐ ・平滑性を多少改善す…