BLOG
前回のコラムは外壁調査に関することを書きました。今回は外壁の修繕方法と修繕工事費用に関するコラムです。 タイル剥がれはタイルの浮きからはじまります タイ…
賃貸マンションオーナー様からタイル外壁の調査費用と、修繕費用の概算を知りたいとお問い合わせがございました。 タイルの浮き、剥がれ タイルは紫外線、二酸化炭素、酸素、塩化物などか…
大規模修繕工事のお見積りをご依頼くださったオーナー様から、「竣工図面の外壁仕上げは”吹付タイル”と書いてあります。普通の塗装に見えますが何が違うのでしょうか?修繕工事ではどんな塗料…
大規模修繕工事を行っているマンションで、コンクリート外壁の塗装工事を施工しているとき、 管理組合理事の方から次のようなご質問を受けました。 「雨も降っていないのに塗装工事がときどき…
5階建てビルで大規模修繕工事の見積依頼があり現地調査を行った際、 高圧受電設備(キュービクル)の改修時期が到来していることをお知らせしました。 高圧受電設備の法令点検を実施している…
大規模修繕工事の現地調査で訪問した5階建て全37戸のマンションの管理組合理事さんに、 ・安全安心な水を利用できること ・清掃費や維持管理費の軽減が図れること のメリットをご説明し、…
1.シーリング目地の種類 ワーキングジョイントとノンワーキングジョイント (1)ワーキングジョイント 目地に加わる力が強く動きが大きくなる目地がワーキングジョイントです。 金属素材…
シーリングの基本の確認 1.シーリングの役割 シーリング工事は目立つ工事ではありませんが、重要な役割を担っています。 雨が建物へ侵入することを防ぎ、建物の老朽化を予防する役目を果た…
無足場工法とは・・ 無足場工法はロープアクセス工法、ブランコ工法とも呼ばれ、外壁の調査時や修繕時に外部足場無しで建物へ接近する方法・手段のことです。 屋上から地上にロープを下し、そ…