BLOG
2023.10.20
工事管理者から電話で問い合わせがありました。 問題個所の写真が共有され、実施予定の修繕方法の適否に関する確認でした。 笠木とは・・ 笠木は、屋上、階段、ベランダなど腰の高さの壁の頭…
2023.10.18
調理コンロの熱や臭い排出用のレンジ換気、シックハウス対策義務化による換気設備の設置により、建物の外壁は穴をあけ換気口が設けられています。 この換気口からの雨漏りが増えているのも最近…
2023.10.17
ブリッジシーリングまたはシーリングのブリッジ工法は、既存シーリングを撤去することなく既存シーリングと縁を切って、既存シーリングの上に新しいシーリングを盛りあげて施工する工法です。 …
2023.10.16
界壁は小屋裏(屋根野地板)にまで達する仕切り壁で、アパートを含む共同住宅は各住戸間をこの界壁で区切らなければなりません。 界壁は建築基準法30条で規定されて、建築基準法施行令22条…
2023.10.13
分譲マンションにお住まいの方は、管理費と修繕積立金を毎月お支払いになっていると思います。 マンション管理費 マンションの管理費は、 ・共用部の照明やエレベーターなどの諸設備の電気代…
2023.10.10
避難するために必要な窓=避難上有効な開口部は、消防法施行規則第4条ニのニに規定されています。 避難上有効な開口部は直接外気に接し、かつ以下のいずれかの要件を満たす必要があります。 …